よくやらかすケチャップのしみ!そんな時使用済歯ブラシが役立ちます
ケチャップは食卓に欠かせないものです。オムライスや野菜炒め、また時には料理として使うことがあります。私はスパゲッティのミートソースをケチャップで作ります。
これは中学生の家庭科の調理実習で教わりました。小麦粉とコンソメ、コショーと適量の水でケチャップを加えて手作りのミートソースを作るのです。
スーパーやコンビニなど、スパゲッティー用のミート缶は販売されているのを良く見ますが、缶詰を使うと何だかゆでたスパゲッティーの上にそのままケチャップをかけているような気がして、味がしょっぱく感じるのです。
これには私は凄く拘りがありまして、ミート缶は一切使いません。しかし、ミートソースを作ろうと思って、ケチャップを流しこむ時に、鍋でグツグツした状態になっているので、ケチャップが熱で跳ね返って服についてしまうことが多々あります。
ケチャップの汚れは、赤いシミとなり、時間がたつと取れなくなってしまいます。ですからお子さんが食事中に汚したとか、料理中に汚した場合はすぐに汚れを落とす必要があります。
どうしても誤って汚してしまうのは、仕方のないことです。でもケチャップの汚れをそのままにしておくわけにはいきませんから、応急処置を行うべきです。
汚れた直後の落とし方をご紹介します。まず食器用洗剤を用意します。ケチャップは食器用洗剤で十分落とせることが可能です。そして用意するものはタオルと使用済み歯ブラシです。
タオルで一部分をしめらせ、少し食器用洗剤をつけます。そして汚れた部分を拭きます。と言っても強く拭いてはいけません。シミが広がってしまいます。
服の汚れた部分も水で濡らして、今度はじかに食器用洗剤をつけます。そして使用済み歯ブラシで軽くこすってみます。ゴシゴシとやるのはNGです。これまたシミが広がる原因となってしまいます。
時間的には約5分位汚れを落とす作業をします。手首が痛いかもしれませんが、頑張りましょう。それから綺麗な水で流します。そこで汚れがどれだけ落ちたのか確認してみてください。
シミがついた直後なら、殆ど綺麗に落ちますので今度は洗濯機で洗いましょう。洗濯機が止まってからも汚れの落ちた状態を調べましょう。シミがつく前と殆ど変わらないくらい元通りになります!
ですが!やはり中には「後で洗濯すれば落ちるだろう」との甘い考えの方がいます。「後で洗えばいい」は「シミ汚れをどんどん取れにくくさせていく」なのです。
時間が長く経過したケチャップの汚れは、完全にシミ化となり、もう洗濯機にかけても落ちません。そうなってしまったら、今度は酵素系漂白剤を使ってみましょう。
では酵素系漂白剤での落とし方をご紹介します。漂白剤は手荒れを酷くする原因になりますので、ゴム手袋を活用しましょう。
酵素系漂白剤もスプレー式のものがお勧めです。汚れた服の下にタオルを敷き、シミ部分に酵素系漂白剤をスプレーします。それからまた軽く使用済み歯ブラシでこすります。これまたゴシゴシ強くやることはNGです。
そして洗濯機へ直行させます。それでシミはかなり改善されます。もしそれでもダメな場合はクリーニング店にご相談下さい。
使用済み歯ブラシは、染み抜きに結構役立つ代物です。捨てないでおきましょう。
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function themefurnace_pagination() in /home/wkxserver002/washing-tricks.com/public_html/wp/wp-content/themes/041_Blogly Lite/archive.php:82 Stack trace: #0 /home/wkxserver002/washing-tricks.com/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/wkxserver002/washing-tricks.com/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/wkxserver...') #2 /home/wkxserver002/washing-tricks.com/public_html/index.php(17): require('/home/wkxserver...') #3 {main} thrown in /home/wkxserver002/washing-tricks.com/public_html/wp/wp-content/themes/041_Blogly Lite/archive.php on line 82